Apple WatchでBMW i Remoteをテスト Vol.3

DSC_4527
昨日までのBMW i3出先での充電待ち時間はこうでした。iPhoneでi Remote Appで充電ステータスを眺める。これが腕時計(Apple Watch)になるとどう変わるのでしょう?
_L2H8484
未来を届けてくれたのは、クロネコヤマト。実は編集部K、予約開始の1分後にBUY NOWしたのに多忙にかまけて一度も現物を見に行っておりません。届いた箱は、意外に大きいですね。
はやる気持ちを抑えて開封レポートと言いたいのですが、抑えきれずセットアップしてしまいました。ここまで10分程。
_L2H8491
IMG_8421
腕に装着してみたApple Watchは、色々な所でも紹介されていますが、箱とはウラハラに、意外に薄くて小さいです。
Apple Watch用のi Remote Appのインストールは、iPhoneにi Remoteが入っている場合、Apple Watchアプリケーションから表示をオンにするだけ。特に設定らしい設定も必要なくすぐに使えます。
2015年4月現在のi Remote(iPhone版)の主な機能は下記の通り。
バッテリー・ガソリン残量の確認
車両ステータスの確認(ドアやウィンドーの開閉状態など)
車両のロック・アンロック
車両エアコンの起動(全自動)
車両のパッシングライトの点灯
車両現在位置の確認・車両目的地の設定
車両現在地へのナビゲーション(Google Mapを利用)
エコ運転評価機能(平均電費の表示など)
Apple Watchでは、このうち車両のロック・アンロック機能を除いた
ほとんどの機能がApple Watchから使用する事が出来ます。
DSC_4440_s
実際文字だけでこれらの機能がApple Watchで使えることで、何がどう変わるのかをちょっと頭の中で空想してみましたので次回以降にレポートしますね。
続く
写真:サステナ編集部
Vol.1はこちらからご覧ください